特殊効果(シャリと精霊)

盆栽に人工的な効果(シャリとジン)を与えることで、盆栽を人工的に老化させます。

特殊効果(シャリと精霊)

ジン盆栽の作り方

ジンとは、全体の調和を乱す枝を処理する手法です。枝を根元近くから切り落とし、丁寧に樹皮を剥ぎ取ります。残った切り株はそのままにしておくことも、枝を割って折れたような効果を出すこともできます。

ジン盆栽

晩春にジンを形成します。

硫黄溶液は年に3回施用し、古いものは洗い流してください。土壌に浸透すると有益な微生物を死滅させる可能性があるため、注意が必要です。溶液を使用した後は、手を洗わずに木の生きている部分に触れないでください。

ジン盆栽

通常、ジンは1~2個形成されますが、背が高く細い木では複数形成されることもあります。ジンは枯れ枝の残骸を模倣します。自然環境では、枝は光不足で枯れます。木の下部が日陰に留まると、その上の枝も枯れます(この現象は密林で観察されます)。

ジンやシャリを見たことがあると思いますが、とても自然な見た目です。ジンを白や灰色にするには、硫黄溶液、またはシャリとジン専用の溶液を使います。硫黄溶液を使うと白くなり、そこに黒い塗料を塗ると薄い灰色になります。

シャリは「魚の骨」を意味する日本語の「シャリミキ」の略語です。

シャリとは、複数の枝に接する樹皮の一部を削ぎ落とす技法です。その結果、木部が露出し、銀皮と相まって盆栽は老木のように見えます。

盆栽

ぜひ読んでみてください

盆栽を育てるにはどの植物を選ぶべきか